溶剤回収装置

油に溶けない全てのゴミを除去 静電浄油機
火力原子力発電所関連
  • 主タービン油管理
  • タービン高圧EHC油用リサイクルシステム
  • オイルミスト集塵機
  • 電気式油分離装置
  • レーザー装置
  • クリーンレーザーシステム
静電浄油機
  • 電気力線放射式除電器
  • 電子式水処理装置アクアクリア
  • 油水分離・エマルジョン水溶性切削液・水溶性クーラント水グリコール
  • 乳化状油水分離装置
  • 溶剤回収装置
  • タービン車室メンテナンスカバー分解作業用
油管理とトラブルコントロール 風力発電

こんなお客様に向いています。

こんなお客様に向いています。

特長

1 . 汚れた溶剤・洗浄剤を蒸留して新液同様の状態に再生することができる装置
2 . 安全
     

完全防爆構造。
カナダ:CSA、アメリカ:UL、の防爆構造認証取得(日本名:本質安全防爆構造)。

3 . 簡単操作
     

すべての操作は指ひとつ。誰でも簡単にリサイクル可能。

4 . 自己診断機能
     

故障個所を自動特定。

  • なぜ再生できるのか?

液体には蒸気になる温度(沸点)があり、蒸気を冷やすことにより再び液体に戻る性質があります。
本装置はその性質を利用して溶剤・洗浄剤を取り出します。

水と灯油が混ざっている液体から水だけを取り出したい場合は、蒸留温度を100℃に設定します。

※左図は理科の実験で行われる蒸留方法です。溶剤回収装置も基本的にはこの方式と同じ「液体を温め蒸気にする」→「蒸気を冷やして液体にする」というサイクルを繰り返して蒸留します。

メリット

  • 汚れた溶剤・洗浄剤を蒸留して新液同様の状態に再生することができる

★再生率は?

  • ・純度、回収量ともに平均90%以上です。
  • ・回収量について…洗浄液と混入液の沸点差が約30℃以上であれば90%以上の洗浄液を回収できました。
  • 新液購入費用の低減
  • 産廃処理費用の削減
  • PRTR法への対応
  • ISO14000の取得

納入実績

  • ・関西ペイント
  • ・イサム塗料
  • ・片倉工業
  • ・日本オーチスエレベーター
  • ・ヤマハオートセンター
  • ・トヨタディーラー各系列
  • ・日産ディーラー各系列
  • ・マツダディーラー各系列
  • ・ホンダディーラー各系列
  • ・JA自動車センター
  • ・核燃料サイクル開発機構
  • ・米国海軍(横須賀・那覇)
  • ・米国トヨタレクサス
  • ・ウォルトディズニー
  • ・太陽インキ製造
  • ・帝人製機
  • ・化研テック
  • ・関東化成工業
  • ・アーク
  • ・ヤナセ千葉
  • ・ブリヂストン
  • ・ソニー各社
  • ・JR西日本
  • ・キャノン各社
  • ・富士通ゼネラル
  • ・新来島ドック
  • ・ボーイング
  • ・イーストマンコダック
  • ・豊通エンジニアリング
  • ・日本プラスト
  • ・その他自動車板金塗装工場約700社

詳細なカタログPDFのダウンロードはこちら

※製品のカタログをご覧になるには、ユーザー登録を行って頂く必要があります。

お問い合わせはこちらから