風力発電における油管理とトラブルコントロール

油に溶けない全てのゴミを除去 静電浄油機
火力原子力発電所関連
  • 主タービン油管理
  • タービン高圧EHC油用リサイクルシステム
  • オイルミスト集塵機
  • 電気式油分離装置
  • レーザー装置
  • クリーンレーザーシステム
静電浄油機
  • 電気力線放射式除電器
  • 電子式水処理装置アクアクリア
  • 油水分離・エマルジョン水溶性切削液・水溶性クーラント水グリコール
  • 乳化状油水分離装置
  • 溶剤回収装置
  • タービン車室メンテナンスカバー分解作業用
油管理とトラブルコントロール 風力発電

風力発電に関するこんなお悩みありまえせんか?

ギアボックスのトラブルを無くしたい  トラブルの原因が分からない  メンテナンス作業時間を減らしたい

そんなときは当社の油管理とトラブルコントロールのシステムにお任せください。

ギアボックスのトラブルの原因

油の酸化変質物が主原因  極性物質の極性基は金属表面に吸着する  金属表面に層を作る 高分子化した油の酸化変質物は粘いので、糊のように他の固形物をくっつける(潤滑面をサンドペーパーのようにする)
油の酸化変質物が細かい管を詰まらせると、冬場には温めた油をポンプで送っても、細い管に詰まった 油の酸化変質物はなかなかとけない

静電浄油機について

特長

ギアボックス油を正常な状態に保つ。

油中の汚染物を静電気の力で凝集、コレクターに吸着させるため、どんな小さなサイズも逃しません。
特に油の劣化で発生する酸化スラッジも除去可能。
これはフィルターではなし得ない、静電浄油機ならではの働きです。

静電浄油機の詳しい製品ページはこちら

メリット

汚染物が除去され油が常に正常な状態に保たれる。

油の劣化を抑え、更油が減少します。

ゴミカミ・焼付きや酸化スラッジ付着による弁の作動不良など油汚染に起因するトラブルがなくなります。

機械稼働率向上、メンテナンス・作業量が減少します。

機械状態監視システムSPMについて

特長

トラブル発生を瞬時に一目で把握可能。

機械損傷部分を簡単に位置確認できる。

詳細なカタログPDFのダウンロードはこちら

※製品のカタログをご覧になるには、ユーザー登録を行って頂く必要があります。

お問い合わせはこちらから